生物工学科の就職先・志望動機・学科での勉強内容 | TRUNK

キャリア面談

自分にあった就職先を相談したい方はこちら

もっと詳しく
LINEで相談する

生物工学科の就職先・志望動機・学科での勉強内容

2021.08.05

facebooktwitterhatenaline

生物工学は、生物独自のメカニズムを元にし、社会に有用な物質や技術を作る学問の総称です。研究内容は、「遺伝子工学」という生物の遺伝情報をつかさどるDNAの組み換え技術の研究と、「細胞工学」という細胞の性質を人工的な方法によって変えることで、その細胞に有用物質を生産させる研究の2つに大別できます。生物工学の背景には国際的に進められてきた「ヒトゲノム解析計画」が挙げられます。遺伝情報の解明によって、がんなどの原因と見られる遺伝子が明らかとなったり、近年では、iPS細胞の発見・応用などの新しい研究も進んでおり、医療をはじめとした様々な分野において貢献をすることが期待されています。その一方で、生物工学は生物が研究の対象になるため、その成果が自然環境に影響をおよぼし害をもたらす可能性があります。そのため、十分に予測・判断する客観的な姿勢が求められます。また、クローン技術を人間に適用したり、遺伝子組み換えをした作物を販売することは倫理的・宗教的に指摘される分野であり、このような側面についても配慮して研究を進める必要がある分野になります。

■生物工学科は何を学ぶのか?

生物工学とは別名バイオテクノロジーとも呼ばれ、生物独自の優れた機能を元にし、社会に有用な物質や技術を作る学問です。生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明するために、生物工学では大きく分けて「遺伝子工学」と「細胞工学」という2つの分野に分かれています。そのためその2つの分野を理解するために必要な学問を生物工学科では行っていきます。

■生物工学の学問領域

生物工学②.png まず、生物工学の基礎となる有機化学、物理化学、生化学、分子生物学等を学び、そこから更に、免疫工学、分析化学、生体高分子工学、タンパク質工学、再生工学、バイオプロセス工学などを学びます。これらの学ぶ技術と他の技術を組み合わせることで有用な技術を開発していきます。この技術は医療系や食品系・化粧品系・生物資源系など様々な分野において貢献することが期待されています。
また、研究のキーワードとして、遺伝子工学、抗体医薬、酵素、植物工学、再生工学、免疫工学、有機化学などのテーマが挙げられます。

■生物工学科に所属している人の就職先とは

生物工学科に所属している人の就職先はDNA組み換え技術など、社会的にも需要が高い分野であることを反映して、主に医療系、食品系、環境エネルギー系の3つに分かれます。基本的には研究や開発職に就く人が多いです。 主な就職先として挙げられるのは、アステラス製薬、第一三共、中外製薬、武田薬品、キューピー、ヤクルト、雪印メグミルク、テルモ、三菱化学などの企業が挙げられます。
大学院に進学して修士課程修了後に就職する学生が多いのが生物工学科の特徴になります。

■生物工学科の学生にオススメのWorkschool講座

生物工学② (1).png データサイエンティストコース バックエンド入門コースPHP編 システムエンジニアコース プロトタイプ開発入門コース

■生物工学科が設置されている大学

国立大学

秋田県立大学/石川県立大学/公立千歳科学技術大学/佐賀大学/長岡技術科学大学/熊本大学/東京農工大学/豊橋技術科学大学/電気通信大学/福井大学/新潟大学/富山県立大学/岩手大学/名古屋大学/大阪大学/北見工業大学/静岡大学/埼玉大学/群馬大学/大阪教育大学/東京大学/神戸大学/京都工芸繊維大学/宮城大学/秋田大学/前橋工科大学/北海道大学/山梨大学/山形大学/鹿児島大学/琉球大学/徳島大学/東京工業大学/筑波大学/帯広畜産大学/東北大学 ###私立大学 神奈川工科大学/東海大学/徳島文理大学/神奈川大学/日本大学/広島工業大学/千葉工業大学/日本獣医生命科学大学/帝京大学/愛知工業大学/拓殖大学/東京理科大学/成蹊大学/芝浦工業大学/埼玉工業大学/東洋大学/関東学院大学/工学院大学/東京工芸大学/京都産業大学/東京都市大学/東京農業大学/甲南大学/東京工科大学/創価大学/北海学園大学/玉川大学/立命館大学/近畿大学/早稲田大学/摂南大学/福山大学/静岡理工科大学/八戸工業大学/新潟工科大学/四日市大学/石巻専修大学/関西大学/麻布大学/長浜バイオ大学/崇城大学/法政大学/別府大学/岡山理科大学/福岡工業大学/上智大学/大阪工業大学/