トランクハッカソンTRUNK HACKATHONin Osaka
大阪のおばちゃんは口をそろえて言っている。
「何言うてんの、寝てる暇あらへんで!」「あんたはよハッカソン行かんかい!」
そんな声に答えるために誕生したのが、TRUNK HACKATHONや。
おばちゃんの声に反応し、強力なメンター陣が集まった。そして、賞金もガッポリ。
関西で踏ん張る学生、名古屋でのびのびやってる学生、東京でブイブイ言わせている学生。
全学生必見のTRUNK HACKATHON。この機会を絶対にのがしたらあかんで!
ー
TRUNK HACKATHON IN OSAKA
運営リーダー 芹田 樹也
「何言うてんの、寝てる暇あらへんで!」「あんたはよハッカソン行かんかい!」
そんな声に答えるために誕生したのが、TRUNK HACKATHONや。
おばちゃんの声に反応し、強力なメンター陣が集まった。そして、賞金もガッポリ。
関西で踏ん張る学生、名古屋でのびのびやってる学生、東京でブイブイ言わせている学生。
全学生必見のTRUNK HACKATHON。この機会を絶対にのがしたらあかんで!
ー
TRUNK HACKATHON IN OSAKA
運営リーダー 芹田 樹也
TRUNK HACKATHONの特徴
- 賞金あり
- 補助金あり(交通費・宿泊費)
- 社会人のメンタリングサポートあり
Schedule
賞金取るなら寝てる暇あらへんで
- 9:30会場
- 10:00開会(挨拶・趣旨説明・テーマ発表)
- 10:20チームビルディング
- 10:40テーマインプット・講座
- 12:00アイデアソン
- 14:15
- 13:00最終発表(各チーム、質疑含め10分程度)
審査・表彰式 - 17:00交流会・PARTY
)
|3/8
3/9
Schedule
賞金総額150万は誰の手に?!
《ゴールドスポンサー》
- さくらインターネット
- GMOメイクショップ
- プレスマン
- Legoliss
- 千
《テクニカルスポンサー》
- LINE
《特別審査員》
岩田 真一
未来スケープ 代表
東京大学先端科学技術センター 客員研究員
産業技術大学院大学 客員教授
元スカイプジャパン株式会社 代表取締役
東京大学先端科学技術センター 客員研究員
産業技術大学院大学 客員教授
元スカイプジャパン株式会社 代表取締役
1972年10月10日生まれ、東京都八王子市出身。慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。ロータス(現日本IBM)にてソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタート。同社にてAS400版ドミノなどの開発に従事。その後マイクロソフト社のMSN事業部でネットワークPMを経て、01年に日本のテックスタートアップ、アリエル・ネットワーク社の設立に参加。P2Pアプリケーションの企画、設計、開発、プロダクトマネジメントに携わる。P2P技術についての執筆、講演などの啓蒙活動やコンサルティングも行う。
2005年8月に Skype Technologies S.A. 入社。同社 Developer Relasions を経て、日本のジェネラルマネージャーに就任。2010年、スカイプジャパン株式会社設立、同社代表取締役に就任。日本のマーケットや戦略的パートナーシップの開拓に従事した。
2012年よりロンドンに拠点を置くベンチャーキャピタル ATOMICO に参加。同社パートナーに就任。バリュークリエーションチームに所属し、日本市場における投資先企業とパートナー企業との連携構築、投資先企業のビジネス機会の拡大を支援する。日本における投資先発掘(ソーシング)も担う。投資先のスマートニュース株式会社オブザーバー、Gengo株式会社社外取締役を歴任。2017、シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト育成プログラム Kauffman Fellows Program を修了し、Kauffman Fellow となる。
現在は東京を拠点に日本市場での活動に注力。2016年、日本の若い人たちに向けた「人生の地図」を作るプロジェクト「未来スケープ」を発足。エンジェルとして投資活動も行っている。
2005年8月に Skype Technologies S.A. 入社。同社 Developer Relasions を経て、日本のジェネラルマネージャーに就任。2010年、スカイプジャパン株式会社設立、同社代表取締役に就任。日本のマーケットや戦略的パートナーシップの開拓に従事した。
2012年よりロンドンに拠点を置くベンチャーキャピタル ATOMICO に参加。同社パートナーに就任。バリュークリエーションチームに所属し、日本市場における投資先企業とパートナー企業との連携構築、投資先企業のビジネス機会の拡大を支援する。日本における投資先発掘(ソーシング)も担う。投資先のスマートニュース株式会社オブザーバー、Gengo株式会社社外取締役を歴任。2017、シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト育成プログラム Kauffman Fellows Program を修了し、Kauffman Fellow となる。
現在は東京を拠点に日本市場での活動に注力。2016年、日本の若い人たちに向けた「人生の地図」を作るプロジェクト「未来スケープ」を発足。エンジェルとして投資活動も行っている。
《 Q&A 》
- 個人での応募は可能ですか?2名以上6名以下のチーム、あるいは個人での参加が可能です。個人での応募の場合は、実行委員会にてチーム編成を行います。
- 交通費はいくら支給されますか?関西地区からの参加者には補助金はありません。
東海・中部地区からは5000円の補助金支給
関東などの上記地区以外からは10000円の補助金支援
※「どの地区から来たのか」を知るために、交通費は新幹線やバスのチケットとの交換になります。
当日現金で支給いたします。 - チーム登録はどうしたらいいですか?チームメンバー全員に登録をしていただきます。リーダーの方から、問い合わせにてチームメンバー全員のフルネームを記載したメッセージをお送りください。
- どのようなチームで参加すればよいですか?ある程度の開発経験のあるエンジニア、デザイナーがいることが 望ましいです。
- どのようなものを当日作るのでしょうか?WEBアプリケーション、iOSアプリ、Androidアプリ、プロトタイプなどです。デザイナーだけのチームの場合は、モックアップでも可能です。
- 宿泊先は用意されていますか?基本的に泊まりで開発をしていただくので、宿泊の用意は必要ありません!笑
- ハッカソンでの成果物を事業化する必要はありますか?特に事業化の義務はありません。
- ハード系の持ち込みは可能ですか?可能です。
- テーマは事前告知されないんですか?はい。事前準備ができると不公平になってしまうので、当日に発表します。
《 ハッカソン概要 》
- 日程
- 2018年3月8~9日
- 場所
- さくらインターネット株式会社 大阪本社 グランフロント大阪 タワーA35階
- 募集期間
- 2018年2月28日23:59まで
- 参加対象
- 2019年3月以降卒業予定の学生エンジニア/デザイナー
※社会人学生の参加はご遠慮ください
- 募集人数
- 70名程度
- ハッカソンテーマ
- 当日発表します
- 持ち物
- PC
- 審査項目
- 当日発表します
《 アクセス 》
住所〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 35階
アクセス・JR「大阪駅」より徒歩7分
・地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩9分
・阪神「梅田駅」・阪急「梅田駅」より徒歩10分
・地下鉄四つ橋線「西梅田駅」・地下鉄谷町線「東梅田駅」・JR「北新地駅」より徒歩13分
アクセス・JR「大阪駅」より徒歩7分
・地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩9分
・阪神「梅田駅」・阪急「梅田駅」より徒歩10分
・地下鉄四つ橋線「西梅田駅」・地下鉄谷町線「東梅田駅」・JR「北新地駅」より徒歩13分
TRUNK HACKATHON in Osaka「何言うてんの?寝てる暇あらへんで」
《場所》さくらインターネット株式会社グランフロント大阪タワーA35階 《日時》2018年3月8日-3月9日
《場所》さくらインターネット株式会社グランフロント大阪タワーA35階 《日時》2018年3月8日-3月9日
この講座は現在参加を受け付けておりません。